2025年01月16日

羽子板で遊ぼう・木曜日

【羽子板に絵を描こう】
下塗りの色を決めて、塗っている間に、
何を描こう?どんなデザインにしよう?と考えます。

干支のヘビが人気!
花鳥風月・・・和の雰囲気が素敵です。


IMG_6301.jpg IMG_6300.jpg

IMG_6291.jpg IMG_6290.jpg

IMG_6294.jpg IMG_6295.jpg

IMG_6289.jpg IMG_6288.jpg


完成したら、カンカンと楽しい音が・・
IMG_6303.jpg IMG_6302.jpg IMG_6304.jpg


posted by momozou at 00:00| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

土曜日のカラフル

【羽子板に絵を描こう】

これ何?と羽子板を初めて見る子も多く、
ましてや遊んだこともなく…
こども達にとって、新鮮な題材となったみたいです。

IMG_6202.jpg




アクリル絵の具とポスカ、マッキーで描いていきます。
カラフルに、大胆に・・・
1D23F826-72EE-499C-B963-227ABE276181.jpg 6EDD2299-DA46-41D2-B13A-B856B2458EF0.jpg 

6B1513A5-5660-4ED1-83D1-13D4805F6C91.jpg 3F2EDA90-E838-4B0E-9DB5-E7E930F1F8B1.jpg 

2BA23E62-C131-4644-A486-4951536478C1.jpg 0BB14012-DC98-47C2-B630-EF7E0E8BE25E.jpg

68F5AD28-CDC7-4F4F-9A8F-EBAB7BB7DEE9.jpg 77BB5C16-8FD1-403E-BD32-5FCF0C13649F.jpg 

58FC1AF1-B1A6-4CAA-825D-3A18F2A07C18.jpg 45DEF1EB-06E2-4898-A0A4-EA69EAB0D677.jpg 

35D1761A-3A32-414B-A839-28A4A73972C7.jpg 20CB65EA-FD20-46A0-A4B5-3C2299C2E0C0.jpg

8EB560EC-7E3D-4247-90F8-217718E0992F.jpg 6FC7BC94-5AC2-436D-8414-3191E0BC06A1.jpg 

1D23F826-72EE-499C-B963-227ABE276181.jpg 79408030-4282-470F-A709-2E736B081B13.jpg 

2172F074-7491-465E-9B1D-672091A826A0.jpg 92A20F48-13D8-4CDF-B9DF-EEC088A31869.jpg

732DD6C1-B339-4225-AE44-8F0B273C5005.jpg 189628C4-2F27-4FE6-AACD-0FF676265879.jpg 

839DA283-153C-47C5-8787-0DAA7DE66B72.jpg 525D7909-05EC-45F0-BA68-C2A0F8D0A7C1.jpg 

78C1CDE5-D167-47B0-BD49-43329D62EA35.jpg CF3C5DA4-1E47-4E9A-AC0F-FF8FEB94EA5B.jpg 

B04FEB64-1881-4FE5-AD87-E0CAE1B04E12.jpg AF080F25-2851-411E-90CD-F130C57CE55B.jpg

ACA730F6-0FB1-4D2F-9C18-34E70EF0C8FC.jpg AF074AFC-ABFB-412F-967D-8E16E90BA950.jpg 

BB47CEE1-337E-40F9-8B4B-BAD65216F2E2.jpg A8156271-DA3D-4B99-9189-0BA77F9A70E6.jpg 

AB1A6C12-6652-48B6-AFF0-97F296523341.jpg A4BFC365-9AA1-47C3-8764-09ED3F033C9C.jpg

F886F1DC-C66D-4034-B2C3-BA4A83FB773D.jpg E9EE6D93-B564-43E2-AE7E-DEF535B238FE.jpg 

F5C8276C-60B9-46F5-8480-3C5A60C63C92.jpg DEFCF1FA-D3D6-4C50-93E7-F645E0946C2D.jpg 

DB8F978A-8A39-48B3-A68F-860193346FD9.jpg EA35B8E6-1852-4659-9F4F-A77E206D1FD3.jpg

D5268E9B-45D5-47B5-8636-13BFA99407E2.jpg D97859F6-F608-4019-AB05-A2D047983E6A.jpg 

E4AF338D-55D0-4E14-89B0-04D23C2D1D7A.jpg F5C8276C-60B9-46F5-8480-3C5A60C63C92.jpg 

EA35B8E6-1852-4659-9F4F-A77E206D1FD3.jpg FA99A8A5-C548-4D7B-B168-E9CFDB871DC6.jpg



完成したら、羽子板の練習です。
これがなかなか難しい!
だんだん上手になって、対戦したり、楽しかったねえ。
IMG_6203.jpg
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

木曜日の羽子板

木曜日の課題。
【羽子板に絵を描こう】

無地の羽子板に、好きな色を下塗りして、
「どんな絵にしようかな?」 いろいろ考えます。
お正月らしい絵、カラフルな花、干支のへび・・・
可愛い羽子板ができました。

IMG_6144.jpg



IMG_6161.jpg IMG_6163.jpg IMG_6158.jpg

IMG_6153.jpg IMG_6155.jpg IMG_6146.jpg

IMG_6156.jpg IMG_6166.jpg IMG_6151.jpg




仕上がった子から、羽をついて遊びます。
狭い教室、カンカンいい音が響いてました。
IMG_6165.jpg

posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月08日

冬の絵・水曜日

2025年初めての教室です。
お休みの子が多く、ゆったりとした制作となりました。

予定していた課題を少し変更して、
【冬の露天風呂の絵】
寒い日に、どんな動物が温泉に入ってる?
干支のヘビや、カバ、フラミンゴ・・・
楽しい温泉風景となりました。

完成は次回以降!





IMG_6135.jpg IMG_6136.jpg
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月03日

あけましておめでとうございます

2025年・令和7年となりました。
穏やかなお正月を迎えています。

ここ数年・・
夏が長く異常に暑くて、あちこちの野菜や果樹に影響が出たり、
鹿やイノシシ、たぬきなどの、獣によって山が荒らされたりしています。

今年もいろいろあるに違いない、田舎生活ですが、
自然に寄り添いながら、日々の暮らしを丁寧に、
生きていきたいと思っています。


IMG_6050.jpg

今年も楽しく作っていきましょう。
よろしくお願いします。




お正月の上嵯峨
IMG_6074.jpg
posted by momozou at 10:56| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月28日

よいお年を・・土曜日

今年ラストの教室となりました。
【よく観て描こう・エビ・南天】

エビをツンツンしたり、裏返したり、匂ってみたり・・
ワイワイと賑やかに制作!


IMG_6002.jpg





同じものを描いたのに、こんなに違う絵になるなんて・・
南天の葉っぱと赤い実の配置にも、個性が出てます。

IMG_6013.jpg

IMG_6005.jpg

IMG_6007.jpg

IMG_6006.jpg

IMG_6004.jpg

IMG_6003.jpg

IMG_5998.jpg

IMG_6023.jpg

IMG_6017.jpg

IMG_6019.jpg

IMG_6018.jpg


2024年の教室も、今日で終わりです。
いろんなこども達に出会えて、素敵な作品に出会えて、
幸せな1年でした。





posted by momozou at 00:00| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

よく観てエビの水曜日

【エビを描こう】
4歳5歳の子達も、一生懸命描きました。

エビを描いたら、南天の葉っぱと実を、
どこに配置するか、どれだけ入れるか、自分で決めます。
色付けも、水彩絵の具か色鉛筆かも、自分で決めて・・・


IMG_5980.jpg



お正月らしい絵が完成しました!
IMG_5984.jpg

IMG_5981.jpg

IMG_5983.jpg

IMG_5982.jpg



小学生も頑張ってます。
IMG_5985.jpg

IMG_5987.jpg

IMG_5986.jpg

posted by momozou at 00:00| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月21日

色塗り頑張る土曜日

年に数回やってます。【よく観て描こう】

「この足、どうなっとるん?」
「ツノみたいなんがある〜!」
と、キャッキャ言いながら、楽しく描いていきました。



IMG_5856.jpg IMG_5855.jpg



色鉛筆か絵の具で色を付けて・・
色鉛筆では、エビの色を出すの難しいのでは?
と心配してたんやけど、みんなすごい!
重ね塗りして優しい色ができました。
92EFA31B-65C9-4779-A2AA-33452E628263.jpg

97B84C7C-84AE-4F47-A5A4-00D2EA007322.jpg

12C7F8CA-70F5-4ABB-BDED-0C48BAD7BFB0.jpg

18B26476-4DF0-4195-979E-6E3B6B913B27.jpg

88C1E530-FD9D-4F93-A068-AFEFEE28C2C5.jpg

980F997B-1432-40A0-BBE8-9710C4E9C326.jpg

E9FFCE59-1F32-4132-9CEE-A2DC75F46B57.jpg

 813666F6-BBEF-4682-8311-14F1B7058B4F.jpg

8163AE72-A675-4BA3-830D-DC9DB76B41F8.jpg

3714AFF1-0555-428C-8225-74D7B3087DA1.jpg

F71ED54D-914E-44D3-923A-FD7CEC9260D4.jpg

FC551894-C645-4FF1-A7F1-2C7822553A46.jpg






前回お休みの子達のクリスマスも、可愛くできました。
0ACA2408-932C-4367-AD9B-1D190EE4C853.jpg 9FC9D151-042D-478A-B78E-DA278D039288.jpg

64018DE2-80CA-4394-B095-953EFFE53410.jpg 46090A78-37C8-453F-A686-FFE36489F055.jpg

0938851E-8208-4972-8FBF-C617056446D0.jpg 83868E40-5DAE-48F4-92BE-ECF701C2DF66.jpg








posted by momozou at 00:00| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月19日

木曜日の3種の絵

【よく観て描こう】
昨日のエビは、生やったんですが、色が地味やったんで、
今日は湯がいてきました。鮮やかなオレンジ色!

この課題、エビと実と葉の、3種類の素材を、
どこに配置しどう描くか・・
みんないろいろ悩みながら、
それぞれの個性が出て面白かった〜!



IMG_5836.jpg



着色は、色鉛筆か水彩絵の具を選んでもらいます。
1年生から6年生まで、しっかり描けました。
IMG_5847.jpg

IMG_5846.jpg

IMG_5845.jpg

IMG_5843.jpg

IMG_5844.jpg

IMG_5838.jpg

IMG_5839.jpg

IMG_5837.jpg


posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

よく観て水曜日

今年の水曜日教室は、今日でラスト!

【よく観て描こう・エビと南天】

2025年お正月に向けて、おめでたい絵!
ということで、エビに登場してもらいました。

本物のエビにテンションが上がるこども達。
大きくエビを描いた後、南天の実と葉っぱを、
どこに配置するか考えて、仕上げました。


IMG_5826.jpg


IMG_5831.jpg

IMG_5828.jpg

IMG_5829.jpg

IMG_5827.jpg


クリスマスの紙工作も完成してます。
IMG_5833.jpg IMG_5832.jpg


仕上がった後は・・お菓子を食べたり、ゲームをしたり・・
楽しかったねえ。

posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする