2025年01月30日

木曜日の温泉

今日の課題は、【温泉でまったりする動物たち】
猿やカピバラが、気持ち良さそうに温泉に入っている写真を見ながら、
「虫や鳥、トカゲとかも温泉好きかなあ?」
と楽しいおしゃべりの後、
いろんな動物を描いてもらいました。
完成はかなり後になりそう!




前回の羽子板、自由制作の紙粘土。
IMG_6607.jpg IMG_6608.jpg



去年からじっくり描いてて、やっと完成!亀ちゃん。
IMG_6606.jpg
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

土曜日の羽子板

【羽子板に絵を描こう】そして遊ぼう!

可愛い!カッコイイ!迫力ある!とぼけてる〜!
ユニークやね〜!綺麗!素敵!渋い!
ホントいろいろな羽子板が完成しました。

羽を渡すと、それぞれが自主練習。
段々と上手になって、みんなで楽しめたねえ。


9B4DDE9E-3584-4A6A-812B-B80F34D39AD4.jpg 8A0D5127-7011-465C-8D18-A8E57F4F5FF6.jpg

EA0856A6-D9FC-41D0-B5A4-F2B5D4E36F60.jpg 4CD9814C-B9EE-4EBB-9502-9353D710E294.jpg

3B03EE8B-F79D-4061-8350-9F7F7033AB9C.jpg 5C24E9C2-8394-44F1-9E95-38146C249BBE.jpg

1CA8E628-6DC0-4C09-83EA-1A6B689333EC.jpg 2B931B14-9B37-4D52-B7CD-FD565333901D.jpg

1FA32EB5-889C-45AF-B53A-77CC20435FC2.jpg 53B6CE22-FE2C-4D54-BD9E-FE0169E03167.jpg

29BE3786-762C-44E6-BD29-C095D8FF5277.jpg 76ADEA2A-F1B9-4004-A23D-B8B9ABAF269A.jpg

75FB2759-4ED6-4149-9A37-4B3E32E25396.jpg 32D654AF-28E1-4A5C-AAE4-609BC86BC29C.jpg

9BAD9C82-C2C6-4EAE-A9B5-014BD2C10592.jpg A298FF14-2967-44A2-AAF4-E5DDD1980D7D.jpg

6334197E-3D25-479F-AB93-D8565E855531.jpg A2938171-AEDA-443D-AD4E-BFDD09A240B4.jpg

815A6AB8-06AF-461C-BBA2-0396304CDEA4.jpg 5362B3A7-5922-4F04-8918-BCA53F68F120.jpg

147EB4B9-187D-4C59-A7E4-DB03719AC5BC.jpg B08A15B2-DC23-4C1C-A9D3-82BE30368EA6.jpg

B751C246-6BF9-4779-B189-1AA9C7F9AAEE.jpg B376E7AA-2F04-4AF6-9C16-A035FDB1EDA4.jpg

A298FF14-2967-44A2-AAF4-E5DDD1980D7D.jpg B7B63477-2198-450E-B3F6-A06CE81DD441.jpg

AF78C787-30F5-46BB-8C83-12960236238F.jpg AE554FB6-8EB3-4D79-98FF-A28FD2317E23.jpg

6334197E-3D25-479F-AB93-D8565E855531.jpg A2938171-AEDA-443D-AD4E-BFDD09A240B4.jpg

D6508F6F-F79B-4C47-B3D7-5D2650A8BE4E.jpg E5A78A21-209C-4215-B2A6-D754C0619AC3.jpg

DF75BC42-0931-439F-93A3-35D9321647F9.jpg C431C574-78DF-4224-9C2C-16251E3495B2.jpg

D4D78069-9C8A-4985-BE8D-55E00D3BFBC2.jpg C51E0E6B-BF33-4368-9E0C-8D5844B2B359.jpg

CFAC783A-F8DF-4F57-9F20-EC7B72111F33.jpg BB0EF23A-BC61-4F04-8C5E-C7C15252B796.jpg

F335287D-84C4-4A3F-B617-3CDCCF62FB30.jpg F303A689-7976-4A89-9B1D-E132841162CF.jpg






posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月23日

伸び伸び木曜日

【温泉でまったりする動物たち】
伸び伸び絵画です。
未就学児の子達は、クレパスで思いっきり自由に描いてくれました。
高学年の子達は、じっくりと・・・


IMG_6460.jpg



4歳児・5歳児さん。
言葉にできないくらい可愛い!
IMG_6462.jpg

IMG_6463.jpg

IMG_6464.jpg

IMG_6461.jpg

posted by momozou at 00:00| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月22日

それぞれの羽子板・水曜日

【羽子板に絵を描こう】
何を描こう?みんなじっくり悩みます。
色、配置、どれくらいの大きさに描くか、表と裏の関係…
それぞれが個性的な羽子板となりました。


IMG_6429.jpg


IMG_6446.jpg IMG_6441.jpg

IMG_6445.jpg IMG_6434.jpg

IMG_6444.jpg IMG_6435.jpg

IMG_6433.jpg IMG_6440.jpg

IMG_6457.jpg IMG_6456.jpg

IMG_6452.jpg IMG_6453.jpg




posted by momozou at 00:00| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

羽子板で遊ぼう・木曜日

【羽子板に絵を描こう】
下塗りの色を決めて、塗っている間に、
何を描こう?どんなデザインにしよう?と考えます。

干支のヘビが人気!
花鳥風月・・・和の雰囲気が素敵です。


IMG_6301.jpg IMG_6300.jpg

IMG_6291.jpg IMG_6290.jpg

IMG_6294.jpg IMG_6295.jpg

IMG_6289.jpg IMG_6288.jpg


完成したら、カンカンと楽しい音が・・
IMG_6303.jpg IMG_6302.jpg IMG_6304.jpg


posted by momozou at 00:00| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

土曜日のカラフル

【羽子板に絵を描こう】

これ何?と羽子板を初めて見る子も多く、
ましてや遊んだこともなく…
こども達にとって、新鮮な題材となったみたいです。

IMG_6202.jpg




アクリル絵の具とポスカ、マッキーで描いていきます。
カラフルに、大胆に・・・
1D23F826-72EE-499C-B963-227ABE276181.jpg 6EDD2299-DA46-41D2-B13A-B856B2458EF0.jpg 

6B1513A5-5660-4ED1-83D1-13D4805F6C91.jpg 3F2EDA90-E838-4B0E-9DB5-E7E930F1F8B1.jpg 

2BA23E62-C131-4644-A486-4951536478C1.jpg 0BB14012-DC98-47C2-B630-EF7E0E8BE25E.jpg

68F5AD28-CDC7-4F4F-9A8F-EBAB7BB7DEE9.jpg 77BB5C16-8FD1-403E-BD32-5FCF0C13649F.jpg 

58FC1AF1-B1A6-4CAA-825D-3A18F2A07C18.jpg 45DEF1EB-06E2-4898-A0A4-EA69EAB0D677.jpg 

35D1761A-3A32-414B-A839-28A4A73972C7.jpg 20CB65EA-FD20-46A0-A4B5-3C2299C2E0C0.jpg

8EB560EC-7E3D-4247-90F8-217718E0992F.jpg 6FC7BC94-5AC2-436D-8414-3191E0BC06A1.jpg 

1D23F826-72EE-499C-B963-227ABE276181.jpg 79408030-4282-470F-A709-2E736B081B13.jpg 

2172F074-7491-465E-9B1D-672091A826A0.jpg 92A20F48-13D8-4CDF-B9DF-EEC088A31869.jpg

732DD6C1-B339-4225-AE44-8F0B273C5005.jpg 189628C4-2F27-4FE6-AACD-0FF676265879.jpg 

839DA283-153C-47C5-8787-0DAA7DE66B72.jpg 525D7909-05EC-45F0-BA68-C2A0F8D0A7C1.jpg 

78C1CDE5-D167-47B0-BD49-43329D62EA35.jpg CF3C5DA4-1E47-4E9A-AC0F-FF8FEB94EA5B.jpg 

B04FEB64-1881-4FE5-AD87-E0CAE1B04E12.jpg AF080F25-2851-411E-90CD-F130C57CE55B.jpg

ACA730F6-0FB1-4D2F-9C18-34E70EF0C8FC.jpg AF074AFC-ABFB-412F-967D-8E16E90BA950.jpg 

BB47CEE1-337E-40F9-8B4B-BAD65216F2E2.jpg A8156271-DA3D-4B99-9189-0BA77F9A70E6.jpg 

AB1A6C12-6652-48B6-AFF0-97F296523341.jpg A4BFC365-9AA1-47C3-8764-09ED3F033C9C.jpg

F886F1DC-C66D-4034-B2C3-BA4A83FB773D.jpg E9EE6D93-B564-43E2-AE7E-DEF535B238FE.jpg 

F5C8276C-60B9-46F5-8480-3C5A60C63C92.jpg DEFCF1FA-D3D6-4C50-93E7-F645E0946C2D.jpg 

DB8F978A-8A39-48B3-A68F-860193346FD9.jpg EA35B8E6-1852-4659-9F4F-A77E206D1FD3.jpg

D5268E9B-45D5-47B5-8636-13BFA99407E2.jpg D97859F6-F608-4019-AB05-A2D047983E6A.jpg 

E4AF338D-55D0-4E14-89B0-04D23C2D1D7A.jpg F5C8276C-60B9-46F5-8480-3C5A60C63C92.jpg 

EA35B8E6-1852-4659-9F4F-A77E206D1FD3.jpg FA99A8A5-C548-4D7B-B168-E9CFDB871DC6.jpg



完成したら、羽子板の練習です。
これがなかなか難しい!
だんだん上手になって、対戦したり、楽しかったねえ。
IMG_6203.jpg
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

木曜日の羽子板

木曜日の課題。
【羽子板に絵を描こう】

無地の羽子板に、好きな色を下塗りして、
「どんな絵にしようかな?」 いろいろ考えます。
お正月らしい絵、カラフルな花、干支のへび・・・
可愛い羽子板ができました。

IMG_6144.jpg



IMG_6161.jpg IMG_6163.jpg IMG_6158.jpg

IMG_6153.jpg IMG_6155.jpg IMG_6146.jpg

IMG_6156.jpg IMG_6166.jpg IMG_6151.jpg




仕上がった子から、羽をついて遊びます。
狭い教室、カンカンいい音が響いてました。
IMG_6165.jpg

posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月08日

冬の絵・水曜日

2025年初めての教室です。
お休みの子が多く、ゆったりとした制作となりました。

予定していた課題を少し変更して、
【冬の露天風呂の絵】
寒い日に、どんな動物が温泉に入ってる?
干支のヘビや、カバ、フラミンゴ・・・
楽しい温泉風景となりました。

完成は次回以降!





IMG_6135.jpg IMG_6136.jpg
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月03日

あけましておめでとうございます

2025年・令和7年となりました。
穏やかなお正月を迎えています。

ここ数年・・
夏が長く異常に暑くて、あちこちの野菜や果樹に影響が出たり、
鹿やイノシシ、たぬきなどの、獣によって山が荒らされたりしています。

今年もいろいろあるに違いない、田舎生活ですが、
自然に寄り添いながら、日々の暮らしを丁寧に、
生きていきたいと思っています。


IMG_6050.jpg

今年も楽しく作っていきましょう。
よろしくお願いします。




お正月の上嵯峨
IMG_6074.jpg
posted by momozou at 10:56| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする