2024年02月24日

土曜日のお雛様勢ぞろい

【キャンドルのお雛様】

作業量が多い今回の課題です。
@ろうそくを溶かす
A1人ずつボールにとって、割りばしで混ぜる
Bいい感じに固まってきたらラップに乗せて、おにぎりみたいに丸める
Cクレヨンで色が付いたろうそくに、髪と着物をディップ
D柔らかいろうで、飾りつけ
E台と屛風を作って乗せると完成!


後半は、紙粘土で作るのと似てるんですが、
キャンドルならではの雰囲気があります。


B78FBBFE-B2FF-4E32-BEC5-81B1F6C03A02.jpg

41C35E14-784E-4331-9121-A5C35BB07269.jpg

925B0CC1-D5DE-4072-8C10-F31CA07694A3.jpg

1CE33124-113B-40C0-86BE-6ED8CB7DFDE3.jpg

D53852D3-F274-4C08-9784-83E63488EE70.jpg

7E595ED5-73C6-47EF-BF6A-DAA20D1C34B8.jpg



9E7A3E80-A175-4F9E-9B61-50AD884D7685.jpg

3C6BFD28-3EEA-44F2-BA61-460AC2CB5CBA.jpg 

IMG_1876.jpg

27349D40-BEDE-4189-89C0-17EB64A2D313.jpg

7B9022D9-2AE5-460F-86A2-576179E9F890.jpg

BDB32E79-0927-4EBD-AED2-43DB0DB954E4.jpg

D6046747-598D-429B-A995-158C109F6C09.jpg

F0C80F50-3E1D-46CE-94AD-7C41FBB835AC.jpg

E9075C19-F49C-4CAD-B999-C12D569A416F.jpg

D031C5F6-7F2E-4173-BC3D-42B0A17AB671.jpg

IMG_1872.jpg




posted by momozou at 00:00| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月21日

水曜日のチマチマ

【キャンドルでお雛様】

手のひらサイズのお雛様とお内裏様。
何とも言えない可愛らしさがあります。

ろうそくを溶かすのに時間かかったり、
床が滑ったり、手がネトネトしたり・・
大変な作業が続くのですが、堂々と完成!



IMG_1875.jpg

IMG_1871.jpg

IMG_1872.jpg

IMG_1876.jpg
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

愛らしい土曜日

【キャンドルでお雛様】
今まで何回もキャンドル工作していますが、
お雛様を作るのは2回目。
いろんな工程のうち、
ディップ(色のキャンドルにぽちゃんとつける)作業が人気です。
溶けたロウの温度が頃合いの時に、ぽちゃん!
試行錯誤しながら、いい感じになりました。

なんとも愛らしいお雛様とお内裏様!



E9AC4617-3286-4FE9-8548-24018E7A8899.jpg
CF2DE904-5F46-47F8-A205-A9E91A7C445C.jpg
BB5C131E-97ED-4C99-B851-D603FFE1119B.jpg
9D131A08-FEC7-4B3A-8A12-80BC3EBB50A9.jpg
B71FF18B-CB2B-478A-AED8-4BC6FA47A2CF.jpg
B03092B8-4D03-4439-8704-896C3157704A.jpg
5A694C4C-AEC4-4E19-AC50-C4F9AC53E699.jpg
1440AC3A-0AFA-4DBA-89C6-80844A1D2BDC.jpg
EADD1FBA-459E-4B11-AEE3-CF443CFE0B79.jpg
E48494EF-658A-48A4-B34B-3D7E5894D81F.jpg
IMG_1814.jpg
IMG_1809.jpg
IMG_1808.jpg
IMG_1812.jpg
IMG_1813.jpg
IMG_1807.jpg
IMG_1806.jpg


posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

金曜日のお雛様

あっためてトロトロのろうそくを、ボールに入れて混ぜ混ぜ。
大根おろしくらいになったら、ラップに乗せておにぎりみたいにニギニギ。
形を整えて・・
髪と着物をディップして・・
柔らかいキャンドルで、目や口など作っていきます。

工程は同じでもみんな個性的です。

IMG_1802.jpg

IMG_1804.jpg

IMG_1803.jpg

IMG_1805.jpg


posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月15日

キャンドル木曜日

今回の課題は【キャンドルお雛様】

ろうそくを湯煎して、お雛様とお内裏様の形を作って…
髪や着物の色付けして…
仕上げはチマチマと飾りつけ。

可愛い二人が完成!


IMG_1792.jpg



IMG_1853.jpg IMG_1851.jpg

IMG_1854.jpg IMG_1855.jpg

IMG_1852.jpg

IMG_1794.jpg

posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月10日

カラフル土曜日

【色と形の構成】
いろんな色画用紙を、切って貼ってまた切って…
カラフルで音楽が聞こえてきそうな、楽しい作品になりました。

かなりの作業量、みんな最後までよくがんばったねえ。


8F144943-573F-4878-BE99-EDFCE2C2B60E.jpg

37FAE9B5-B85A-4688-97A4-B4BA8489A8DF.jpg

7ACA20E3-D2B3-49B9-85D2-C2B145784CEA.jpg

5B1F1395-0056-4BAD-A221-4A8C05506028.jpg

0EC06255-DCCC-4670-9F14-64C631CC3BE9.jpg

0C609EDB-4DEF-4E21-B39B-F2E2F9CB9FD8.jpg

E8C98738-2513-4EE1-A3BA-65DFB15B0816.jpg

DB0CF090-47EF-498C-A8BF-ED216D37E3D3.jpg

D64FB87B-FC95-41A4-A242-7BE601F8BC9A.jpg

888FF4FC-35A7-443F-85DB-D90D511F7F22.jpg

434280A8-4E11-4885-953E-B8C3A7A11279.jpg

538E44BE-D131-4EFB-8561-D4D6FB1D12A7.jpg

46A1435A-7A1B-43D2-9DDD-3501CF66C979.jpg






今日の2枚
A792ACAB-DD80-4A0F-9AF8-5B708B96C0D1.jpg
みほちゃん(2年生)
周りには、タコ焼きの青のりとタコが…楽しい〜!


70F88350-4294-49E4-BD53-E0F8FEBECADB.jpg
やまと君(3年生)
炎・炎・炎・・カッコイイなあ。
posted by momozou at 00:00| 徳島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月07日

紙工作2種・水曜日

【色画用紙の構成デザイン】
かなり根気がいる課題なんです。
黙々と切って貼って、はあ〜、とため息ついて・・
カッコいい作品を作るため、みんな頑張りました。

地味な作業の中に、楽しみを見つけて、幸せに作る!
これが全てですねえ。

IMG_1680.jpg





IMG_1687.jpg

IMG_1685.jpg

IMG_1684.jpg

IMG_1683.jpg

IMG_1681.jpg

IMG_1686.jpg


そして紙工作第2弾。。
「遊園地みたい〜」
簡単で立体的に面白いんです。
IMG_1699.jpg IMG_1702.jpg IMG_1700.jpg

IMG_1703.jpg IMG_1704.jpg IMG_1701.jpg




今日の1枚
IMG_1682.jpg
えまちゃん(1年生)
色も形もいい感じ。オシャレです。

posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月03日

土曜日の切って貼って

【切って貼って紙工作】
ハサミとノリを駆使して、切りまくり貼りまくり・・
「あーもう疲れた〜!」の声は聞かぬふりして、
時間いっぱい、どう貼ったらカッコいいか、
どの色がいいか、いろいろ考えて・・・

お洒落な雰囲気がある作品となりました。



779B5CC3-F6F2-41C4-A563-F17FBB41F3D4.jpg 69C7D54D-45FA-436F-8748-F21DF7D401E9.jpg

60E86FB5-0ED6-4CD2-A7D5-DB01F874ED6A.jpg 0657D2A5-29F5-42FB-B514-64A2535DD7F5.jpg

0B8B3279-891D-4175-8822-1A8AC48D4E1D.jpg 869C3301-8E02-446E-98FF-B481B581F71E.jpg

1CA5A12A-D2A4-4194-9FA1-5FA30E20A5A1.jpg AF05F0DD-7A6D-4F50-A2CA-3600992B4AC8.jpg

BA096BF6-DD4B-4950-BF28-6F703B7601DD.jpg 968E8AEC-98E6-4D0D-8ECA-41DD8EE99826.jpg

AB217C4F-A404-4ED0-AE78-0BC643EF131F.jpg B0CB6E03-89EF-4FB4-B2EA-B0D3829D6E7B.jpg

B36BBA81-AC31-464D-AF05-23BDC052635C.jpg DEC65E80-9BE4-440F-B190-C55CA07D61CA.jpg

C052A589-2237-4D85-9E85-1F43E5FAA3E4.jpg 4B24047E-C3E9-4803-A490-F32F487BAD04.jpg






今日の2枚
D4885E4F-0957-4444-B53D-2551914EAE61.jpg
キラン君(3年生)
周りはマジックで装飾。これがいい感じです。



9A432F1F-3AE2-48A5-8115-BA1D330076CA.jpg IMG_1677.jpg
みさきちゃん(1年生)
誰よりもたくさん貼りました。30枚以上!手のひらサイズでかわいい!
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月01日

紙でカッコよく木曜日

こども造形教室を始めて23年。
いろんな材料で作ったり描いたりしてきましたが、
今回の課題は、初めての試みです。
【色画用紙を切って貼って作品作り】

小さい形からどんどん大きくしていきます。
地味で根気がいる作業。


IMG_1598.jpg





不思議な絵が完成しました。
細かいところまで面白い!

IMG_1601.jpg IMG_1606.jpg

IMG_1605.jpg IMG_1603.jpg

IMG_1599.jpg IMG_1610.jpg


簡単立体紙工作も・・・
IMG_1602.jpg IMG_1604.jpg





今日の1枚
IMG_1609.jpg
ももあちゃん(5年生)
何や知らんけどホントカッコイイんです。


posted by momozou at 00:00| 徳島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする