2022年03月26日

お皿いろいろ土曜日

いろんな形のお皿を作りました。
色は、濃い青と薄い青のみで、
白いお皿に絵を描くというか、のせるというか・・

窯場に持ってて焼成してもらいます。
無事に出来上がりますように・・

79001023.c0985762ffd85d4ebeb5ae73aab33881.22032806.jpg


79001023.10d26a44d73dce1f629e53b42929ec2e.22032806.jpg 79001023.0448c35a3580d8948960adfb7b5ae8ca.22032806.jpg 79001023.1f96071ad6a4965d18d772b8dccb9ba3.22032806.jpg

79001023.7a7391693bd04059a2b5914a3c597dfb.22032806.jpg 79001023.b1397ae1070c57dfdcfd5126a9c801a9.22032806.jpg 79001023.b6194ab9e68f866b770d5f68bd50ca86.22032806.jpg

79001023.4e2ea71586a14020e0337a171f9652bd.22032806.jpg 79001023.00a62fe50d0148266189d802e93cf964.22032806.jpg 

79001023.1b1b2bfaa349591df7f82acb9c7879df.22032806.jpg 79001023.ce42929bc8721ed48a3f1c3d4c53f81a.22032806.jpg



【綿の動物】も完成してます。
79001023.d869f48ab0465193487496647f97db29.22032806.jpg

posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月24日

木曜日のコネコネ

【陶芸】

久しぶりの陶芸は、板作りの技法でお皿を作ります。

お皿の後は、土をコネコネして、箸置きや小さな置物を作りました。

乾かして、800℃で素焼きして、釉薬をかけて、1230℃で本焼きして、
完成は1か月後くらい。
楽しみに待っててね〜!


IMG_3004.jpg IMG_3003.jpg

IMG_3002.jpg IMG_3001.jpg
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月19日

土曜日の卒業

土曜クラスには6年生が数人いて、今日がラストの子も・・
幼稚園の時から通ってきてくれてる子は、なんと8年間。
楽しい制作の時を一緒に過ごしました。
寂しいけど、中学生になってもモノ作り楽しんでね〜!




陶芸制作を頑張るみんな。
79001023.7405d0542fb617e3f34fc2a451573cac.22031913.jpg 79001023.a55bbd2ee30d4a14a159eb77b358de62.22031913.jpg 79001023.32dd409d487dbc5593ae9823da06cfb0.22031913.jpg

79001023.842f8007f6a629bc199df9d9de5ad5fd.22031913.jpg 79001023.11b8af6b8efa10e85cb3eaf780f348ce.22031913.jpg 79001023.8c6d66326c46994d32ebff6beeaa1e0a.22031913.jpg

79001023.6cc5eea2ff80b94bac05bc37637b3b99.22031913.jpg 79001023.2ab90ad635e4b03460694dd8a892aed5.22031913.jpg 79001023.1b7b26487b96a7f0dd5ba0ac30acabb2.22031913.jpg

79001023.ae702b25f2c8a9495acfbf49ca3fa3ef.22031913.jpg 79001023.f008966e326e897aea9ec5e96cd09992.22031913.jpg 





今日の1枚。
79001023.0580ee9565b426d7c7e921a04ecb724d.22031913.jpg
フィンリー君(6年生)
数か月かけて描きあげた渾身の作品。横幅4,5m!
絵を描くのが本当に好きな男の子。見てるだけで幸せでした。


posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月18日

陶芸・金曜日

今まで陶芸は、手びねりが主でした。
「あかり」と「植木鉢」を作ったような気が…
今回は、土を同じ厚さの板にして、制作していきます。

形や模様を考えて、布で優しく扱いながら・・
割れないか、欠けたりしないか、ヒヤヒヤしながら完成を待ちます。



79001023.86e018580b2338c745a38760400f05bf.22031815.jpg 79001023.fa89164d9bc18f05dbf13b6b5b99c828.22031815.jpg 
79001023.59d0a39753b02aba8f5b20ada2355286.22031815.jpg 79001023.31a2ecd1ff0e8938786415775c98e135.22031815.jpg
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月17日

お皿を作ろう 水・木曜日

久しぶりの【陶芸】です。
ほとんどの子が、初めての「たたら作り」
形を考えて、色の濃淡を考えて・・
焼き上がりは1か月後くらいかな。
楽しみに待っててね〜!


IMG_2839.jpg IMG_2843.jpg IMG_2842.jpg

IMG_2844.jpg IMG_2856.jpg IMG_2857.jpg




IMG_2841.jpg



IMG_2845.jpg 首をかしげる姿が可愛い。
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

お絵描き土曜日

今回の【窓を開けよう】は、何でも描いていいよ!の課題なので、
何を描こうか悩みに悩む子もいます。
でも思いが決まったら、一気に描き続けます。
みんな最高!



79001023.03e9b2b7046857619f5e0dd8b302b2cc.22031210.jpg 79001023.46cf11d11ec90a78b111e9a2321383b9.22031210.jpg 79001023.3a7322c3293659e533d6ac6f3d634d62.22031210.jpg

79001023.8d7f6bac66ccc203855b0bf2df1a84a2.22031210.jpg 79001023.e00bdba9a7be784a1401f89486035dd7.22031210.jpg 79001023.ce45c5da9b93734c131086c3b202331c.22031210.jpg

79001023.4095b5413ef9cb0a418d5430eacde6a0.22031210.jpg




79001023.a76f961b793028e325a2cc09fca5f049.22031210.jpg
79001023.6102ee8912bf6a38a961b6f8f216e21d.22031210.jpg

79001023.d7df4156b17974221b4804fbced77099.22031210.jpg
79001023.504f0231653422e4deda096fe91cecb3.22031210.jpg


79001023.2749e81b3aafff00dec1988318662043.22031210.jpg
79001023.f060eac0019e33c0c0b47226d522d400.22031210.jpg

79001023.450ca6947c89baf429dbb8e0eb7bc10d.22031210.jpg

79001023.2f85e5b3c67b105a736bb8038f50c0e9.22031210.jpg





今日の1枚
79001023.32e767da5d5677086e358a1dea940d6d.22031210.jpg
79001023.a953200f065e045b6f0a49852edcf5fe.22031210.jpg
ゆうきちゃん(3年生)
アニメのキャラクターを次から次へと、休むことなく・・すごい!

posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月10日

木曜日の窓を開けて

「窓を開けたらどんな世界が見える?」
小さい子達が多い木曜日Aクラス、
キラキラ目を輝かせながら、自由に描いていきます。

79001023.9b5d81fc63fc1a60fa45da81e2cf9d48.22031013.jpg 79001023.df522a8b665106c9f446179281d65023.22031013.jpg

79001023.7ed4abc06d6fdd36ef5997490a762a10.22031013.jpg 79001023.d21623f5e005ce18596cbe59c1d7dab6.22031013.jpg




79001023.f9ffb45c27a0f10daf62dfeb7be9318f.22031013.jpg
79001023.9ae5d601a22565f21f63d62c67b09986.22031013.jpg

79001023.2bb92808de518ef533dc056578055cba.22031013.jpg
79001023.7c1fa75da45c8763e0a65c14e177e7b0.22031013.jpg

79001023.5e4d763652bdf86954c891eb442f5986.22031013.jpg
79001023.e87f36289708577b97d863d011c852ad.22031013.jpg




今日の1枚
79001023.37fdcc4ef21da4313b7b08f75fced45e.22031013.jpg 79001023.ffdb8b1b99a9b134496fd302354bab00.22031013.jpg
あきひろ君(幼・年長)
窓を開けると、ゆずのコンサート会場!発想が楽しいねえ。
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月05日

土曜日の窓を開けて

【窓を開けよう】
八つ切りの画用紙。大きくはないんだけど、
じっくり描くとかなりカロリーを使います。
最後まで頑張って、良い絵が完成しました。


【綿で作ろう・動物たち】
2週かけて作る工作は、思いも2倍。
完成度高いんです。


79001023.6a1a3f5fc5cc14f33264b7ea421780a6.22030512.jpg 79001023.2ec8f869ec0c54242eeab922eb6788e2.22030512.jpg 79001023.2bac520e7d1ec7a93211dfe53fe7944d.22030512.jpg

79001023.1a32c330467e6e8b1a00fc7680a3c122.22030512.jpg IMG_2499.jpg IMG_2498.jpg






79001023.eb99f4fbafdf01f70021c6c517b87d9e.22030512.jpg


79001023.c2c587fe89f5d4c496210b58783fe8a5.22030512.jpg
79001023.0c3afcb820385c3ccdd5239b62bdfa12.22030512.jpg



IMG_2502.jpg
IMG_2503.jpg




IMG_2500.jpg
IMG_2501.jpg




79001023.6a253a3256e2435728d2d1c145cc9c23.22030512.jpg




79001023.a8eaef4194744e182e8bd8db0f91ef5e.22030512.jpg

79001023.63f0db35fd044f6cb53ab3aad23ecac8.22030512.jpg


posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月04日

金曜日の絵と工作

【綿で作ろう・動物たち】【窓を開けよう】の2本立て。
おしゃべりしながら、にぎやかに制作!
作るの大好きなこども達の、次々と出てくる発想が素晴らしい!
時間いっぱい頑張りました。




IMG_2484.jpg IMG_2478.jpg IMG_2480.jpg

IMG_2477.jpg IMG_2479.jpg 




想像して創造する、どこまでも工作。
IMG_2493.jpg

IMG_2490.jpg

IMG_2495.jpg

IMG_2491.jpg





窓の飾りも、開いた時の絵も楽しい!
IMG_2487.jpg
IMG_2488.jpg



IMG_2485.jpg
IMG_2486.jpg


posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

じっくり木曜日

お休みが多くて2人だけの教室。
ゆっくりホントゆったり工作しました。

前回から引き続きの、【綿で作ろう・動物たち】

妥協することなく最後までこだわって、満足の作品です。



IMG_2463.jpg IMG_2464.jpg

IMG_2470.jpg

IMG_2466.jpg
posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月02日

水曜の窓

ずいぶんと暖かくなりました。春ですね。

ウキウキの春なのに…
コロナの猛威…ウクライナの悲しい現実…胸が痛みます。
閉塞感いっぱいの毎日ですが、
窓を開けて新鮮な空気を入れて、大きく深呼吸しましょう!

ということで、今回の課題は【窓を開けよう】

窓を開けると、そこはどこ?
海、砂漠、恐竜の国・・いろんな世界ができました。



IMG_2419.jpg
IMG_2417.jpg
IMG_2418.jpg



IMG_2426.jpg
IMG_2421.jpg
IMG_2422.jpg



IMG_2425.jpg
IMG_2423.jpg
IMG_2424.jpg



IMG_2429.jpg
IMG_2427.jpg
IMG_2428.jpg



IMG_2432.jpg
IMG_2430.jpg
IMG_2431.jpg



IMG_2436.jpg
IMG_2434.jpg
IMG_2435.jpg



IMG_2439.jpg
IMG_2437.jpg
IMG_2438.jpg



IMG_2442.jpg
IMG_2440.jpg
IMG_2441.jpg




posted by momozou at 00:00| 徳島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする